株式会社エクスプラザが株式会社Omluc・コリニア株式会社と共同で「第1回 Dify Studioハッカソン」の運営を支援
プレスリリース 2025.06.02

コミュニティ「Dify Studio」が開催するハッカソンの運営を3社が共同で支援します。Difyを利用することで、わずか1日で生成AIアプリのプロトタイプを開発することができます。
価値ある生成AIのプロダクト開発・社会実装を行う「EXPLAZA 生成AI Partner」をはじめ、デジタルコンテンツを生成するAIサービス「Mark」など、生成AIを活用した社会実装を行う株式会社エクスプラザ(本社:東京都港区、代表取締役:高橋 一生、以下「当社」)は、2025年5月31日(土)にDifyコミュニティ「Dify Studio」が開催するイベント「第1回 Dify Studioハッカソン」の運営を、株式会社Omluc、コリニア株式会社と共同で支援します。ローコードで生成AIアプリを開発できるプラットフォーム「Dify」に関して、基礎から応用までを体系的に学べるカリキュラムを通じて、短期間でプロトタイプの完成を目指します。
■ 当社が「第1回 Dify Studioハッカソン」運営に携わる背景
エクスプラザでは、パートナー企業との連携を通じて、「Dify」やRAG技術を活用した実証実験や、業務プロセスの自動化、生成AIを活用した新規事業など、さまざまなプロジェクトを推進しています。
これまでにも、国内大手企業と生成AIの業務活用に関するワークショップやプロジェクト推進を実施し、現場での生成AI導入を支援してまいりました。また、当社メンバーはAI関連イベントにも積極的に参加し、生成AIの普及と社会実装に向けた情報発信やネットワーキングにも注力しています。
こうした生成AIを活用した取り組みの一環として、より多くの方々に生成AIの可能性を体験していただくため、今回「Dify Studioハッカソン」を共同で支援する運びとなりました。
■ 「第1回 Dify Studioハッカソン」について
2025年1月にOmluc代表・岸田氏によって立ち上げられたコミュニティ「Dify Studio」は、わずか4か月で1,500人以上の参加者を集め、「Dify」における日本最大級のコミュニティに成長しています。「第1回 Dify Studioハッカソン」は、そうしたコミュニティメンバーの声を受けて実現したイベントです。本イベントでは、参加者がアイデアの発案からプロトタイプの構築までを通じて、基礎から応用まで幅広い実践的スキルを身につけることができます。
開催にあたっては、コミュニティメンバーでもある株式会社Omluc、コリニア株式会社、株式会社エクスプラザの3社が運営面でサポートしています。
<概要>
日時: 2025年5月31日(土) 13:00開始〜21:00終了
(受付開始12:30/懇親会 19:00〜21:00)
場所: いちご株式会社
(東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング20階)
参加形式: オフライン(東京 丸の内) / オンライン(Zoom利用)
参加費: 無料
特別ゲスト: 宮田 大督 @miyatti
(株式会社エクスプラザ 生成AIエバンジェリスト・リードAIプロデューサー)
イベントURL:https://dify-studio.connpass.com/event/354955
詳細はこちら
■ ローコード生成AIアプリ開発ツール「Dify」について
「Dify」は、簡単に生成AIアプリを開発できるオープンソースのプラットフォームです。直感的に分かりやすいインターフェースで、社内ドキュメントを活用した対話型AIなど高性能アプリを短時間で構築が可能。IT初心者でもストレスなく導入でき、PoC(概念実証)から本番運用まで一貫してサポートします。